【チェック】銀河英雄伝説 第32話「武器なき戦い」の見どころは、ガイエスブルグ要塞の進行に対して、ヤンの帰還までにイゼルローンを守ろうと一気団結するヤンの提督たちでしょう。しかし、この帝国の侵攻が査問会に捕まっていたヤンを開放する結果となります。 ヤン:考えはしたけどね ヤン:同感です, ラインハルト:ところで、どんな男であった?ヤン・ウェンリーとは? sf小説「銀河英雄伝説」“常勝の天才”と謳われるラインハルトと、“不敗の魔術師”ことヤンの2人を軸に、英雄たちが戦いを繰り広げる姿を綴った壮大なsf作品。原作はコミックスを含めて総計1500万部突破を記録したロングセラー作品である。 「銀河 キャゼルヌ:たまにはコニャックの一本もさげてこい。何だ、女房の好物ばかり持ってきおって キャゼルヌ:そんな実利のないことに時間を割いていられるか, ヤン:あれは何だ、いったい シェーンコップ:いけませんな、ご自分で信じてもいらっしゃらないことを他人に信じさせようとなさっては ラインハルト:しかし? シェーンコップ:そりゃお困りでしょうな、たしかに。しかし困ってばかりいるわけですか? 何か対処法を考えておいででしょうに ラインハルト:…ヤン・ウェンリーか……会ってみたいものだ……, ヤン:もうすぐ戦いが始まる。ろくでもない戦いだが、それだけに勝たなくては意味がない。勝つための計算はしてあるから、無理をせず、気楽にやってくれ。かかっているものは、たかだか国家の存亡だ。個人の自由と権利に比べればたいした価値のあるものじゃない……それでは、みんな、そろそろ始めるとしようか, ヤン:専制とはどういうことだ?市民から選ばれない為政者が、権力と暴力によって市民の自由を奪い、支配しようとすることだろう。それはつまり、ハイネセンにおいて現に貴官たちがやっていることだ 銀河英雄伝説 第31話 査問会 ノンクレジットOP MARUの未来ガジェット アニメーション研究所 http://ameblo.jp/maru1048/ ヤン:超過勤務、ご苦労さま, ヤン:君たちは楽観的すぎる。帝国と同盟を相手にして生き残れると思っているところが度しがたい。明日は葬式自動車に乗っているかもしれんのに キルヒアイス:形式というのは必要かもしれませんが、ばかばかしいことでもありますね。ヤン提督 ヤン:同感です. ヤン:何だい 「銀河英雄伝説」ヤン・ウェンリーの名言・台詞まとめました 2018.12.01 2020.12.30 「こころ(夏目漱石)」の名言・台詞まとめました 宇宙暦796年、アスターテ星域会戦に敗れた自由惑星同盟は会戦に参加した艦隊、第2・第4・第6各艦隊のうち手酷い損害を受けた第4、第6艦隊を廃止し、その残存艦艇に新兵を加えた半個艦隊約6000隻をもって第13艦隊を新設し、司令官にはアスターテ星域会戦の英雄であるヤン・ウェンリー少将が任じられた。 ヤンは半個艦隊をもって難攻不落で知られるイゼルローン要塞攻略を命じられ、大方の予想に反し無血で要塞を占領、この功績によりヤンは中将に昇進し、更に半壊状態の第2艦隊も廃止され、所 … ヤン:おまえには天国へ行ってもらって、釣り糸で私を地獄からつりあげてもらうつもりなんだ。せいぜい善行をつんでおいてほしいな, ヤン:「箱舟作戦」!?もう少し、こう、想像の翼を羽ばたかせるような命名はないんですか? シェーンコップ:で? ヤン:何だ、ユリアン、歩くのが嫌なのか ヤン:……私は最悪の民主政治でも最良の専制政治にまさると思っている。だからヨブ・トリューニヒト氏のためにラインハルト・フォン・ローエングラム公と戦うのさ。こいつは、なかなかりっぱな信念だと思うがね, オペレータ:敵軍、イエロー・ゾーンを突破しつつあり…… ユリアン:だめです! ヤン:ああ、何もいいことのない人生だった……いやな仕事は押しつけられるし、恋人はいないし、せめて酒でも飲もうとすれば叱られるし…… ヤン:たまにはいいさ、一時間も歩けば着くだろう。いい運動になる ヤン:ばかなことをいうんじゃない。 ヤン・ウェンリー大将の査問. ユリアン:アイアイサー 田中芳樹さん原作の大人気スペース・オペラ「銀河英雄伝説」。その中でも人気の高い、自由惑星同盟ヤン・ウェンリーの名言・台詞をまとめていきます。 ユリアン:では提督の未来をぼくが予知してさしあげます。今夜の七時には、豚肉のスープ煮でワインを飲んでらっしゃるでしょう, ヤン:必要がないなんて、そんなことがあるわけないだろう ヤン:そのお言葉は、まだ早いでしょう, キルヒアイス:形式というのは必要かもしれませんが、ばかばかしいことでもありますね。ヤン提督 キルヒアイス:わかりません。なにか手を考えているのか、それとも、いかなる状況からでも逆転できる自信があるのか…。しかし、そのあたりがヤン提督の人となりの深さかと… フレデリカ:だめです、宇宙で二番目の美男子にお会いになるんだから, ユリアン:提督、イゼルローンに帰りましょう。あそこが僕達の、僕達みんなのうちですから。うちに帰りましょう. キルヒアイス:友とできれば、これに勝るものはないかと…… フレデリカ:わたし、昔から料理がへたで…… ヤン:撃て!, ラインハルト:それぞれの部所において対応せよ!何のために中級指揮官がいるのか。何もかも私がしなくてはならないのか!? 第31話 「査問会」 「 国家が社会的不公平を放置して、いたずらに軍備を増強し、その力を内に対しては国民の弾圧、外に対しては侵略という形で乱用するとき、その国は滅亡への途上にある 。これは歴史上、証明可能な事実である」 ヤン・ウェンリー ヤン:そのお言葉は、まだ早いでしょう. ユリアン:そっち、反対方向ですよ キルヒアイス:いずれにせよ、敵としてこれほど恐ろしい相手を知りません。しかし…… ヤン:うん、あの星は…… ヤン:いいよ、そんなこと ヤン:当然だろう。せっかくの年金も、同盟政府が存続しないことにはもらいようがない。したがって、私は、老後の安定のために帝国軍と戦うわけだ。首尾一貫、立派なものさ, ユリアン:提督が地獄へいらっしゃるなら、ぼくもおともします。少なくとも、寂しくはありませんよ ヤン:何と言ったかな、たしか, ヤン:私はあいつのシェークスピア劇風の演説を聞くと、心にジンマシンができるんだよ ヤン:何です、マダム・キャゼルヌのご亭主 ヤン:・・・ ユリアン:風邪ぐらいで気分を出さないでください! ^^;; ヤン:世のなかには達眼の士がいるものだ。ちゃんとわかっている。そのとおり、私はなまけ心で寝ているのじゃなくて、人類の未来に思いをはせているのだ フレデリカ:レンネンカンプ大将の旗艦ですわ ヤン:仕方ない、歩こう ユリアン:いま、提督と、僕と、同じ星を見てましたよ。ほら、あの大きくて青い星…… まあ査問会自体はヤンが完全論破してしまい査問会の委員たちの面子を潰しただけですけどね。 でもこのことが第3期に話に繋がるかのですから、ヤンも程々にして置けばよかったのかもしれません。 頼りになるのはビュコックだけ フレデリカ:何だっておっしゃっても、あれはルイ・マシュンゴ少尉ですわ ヤン:困る ユリアン:そうですね ヤン:何も思い浮かばなかった。貴官が裏切ったら、そこでお手上げだ。どうしようもない, ヤン:要するに私の希望は、たかだかこのさき何十年かの平和なんだ。だがそれでも、その十分の一の期間の戦乱に勝ること幾万倍だと思う, ビュコック:貴官が無事で良かった。ウランフもボロディンも帰ってこなんだな ユリアン:……… フレデリカ:わたし、サンドイッチだけは得意なんです。いえ、それだけじゃないけど、他には、クレープとか、ハンバーガーとか…… ヤン:ユリアン、国家なんてものは単なる道具にすぎないんだ。そのことさえ忘れなければ、たぶん正気をたもてるだろう, ヤン:キャゼルヌ先輩はひとつだけいいことをしてくれたよ。お前を私のところへ連れてきてくれたことさ, ユリアン:それにしても、あくまで年金にこだわるんですね ヤン:………, ユリアン:ねえ、提督 [mixi]ヤン・ウェンリー ヤン語録 ヤンはイヤがっていたけど、査問会の回が大好きです。 ヤン 「あれは私にしては珍しく見識のある発言だったと思います。国家が細胞分裂して個人になるのではなく、主体的に意志を持った個人が集まって国家を構成す ヤン:だけど言わなくて後悔するよりは言って後悔するほうがいい……ああ、こまったものだな、さっきから自分のつごうばかり言ってる。要するに……要するに、結婚してほしいんだ, ラインハルト:お前が望んだことだ。望みどおりにしてやったからには、私の前に出てくるだろうな、ミラクルヤン, ヤン:勝てると思うかい?中将 やる夫が徳川家康になるようです - 真田昌幸役。 やる夫の戦国立志伝 - 黒田官兵衛役。 やる夫が雪中の奇跡を起こすようです - フィンランドの軍人、ヤルマル・シーラスヴォ役。 ドワイト・グリーンヒルの娘で、第13艦隊が新設された際は司令官となったヤン・ウェンリーの副官となった。士官学校を次席で卒業した優秀な人物であり、事務処理能力が乏しい(面倒でやらないだけだが)ヤンにとってはなくてはならない存在だった。 Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved. ヤン:じゃ、なぜついて来ない? ヤン:私の人格は、かくて陶冶されたのさ, ヤン:不満なんてあるわけない。とくにこの前の……ええと、何とかいうのはおいしかった 模範解答の表があったら、見せて頂けませんか。貴方方がどういう答えを期待しておいでか知っておきたいんです。 BY ヤン・ウェンリー: ルイ: 査問会にて。全く、イヤな大人という者は望む回答をしない限り、何時間でも責めるんですよねぇ・・・。 606 ユリアン:ホットパンチをつくりましょう。ワインに蜂蜜とレモンを入れて、お湯で割って。風邪には一番ですよ 中仏混血で東洋系の容貌である。原作小説において、“体格は中肉中背、容姿は実年齢より2~3歳若く見え、軍人というよりは学者のような印象を受ける。頭髪はおさまりの悪い黒髪、「見る人(フレデリカ・グリーンヒル等)によってはハンサムに見えなくも無い」「ごくありきたりのハンサム」”といっ … ヤン:首脳部の作戦指揮がまずかったからさ, ユリアン:提督、どうなさいますか フレデリカ:気をつけていってらしてね。あ、ちょっと、髪が乱れてるわ 見えないもの、聞こえないものの向こう側に私達の知らない別の世界が隠されているかもしれません。ここは、「不都合な真実は隠される」という視点で綴るブログです。, 1982年が初版のSF小説 『銀河英雄伝説』 は、累計発行部数1500万部超のベストセラー作品。, その後、出版社や書籍の形態を変えながら何年も親しまれ、これを原作にした漫画やアニメも登場し、今も尚根強いファンがいて、若い世代にもファンがいるのだそうです。, ラインハルト・フォン・ローエングラムは2万隻の艦隊を率いて自由惑星同盟領に進攻した。同盟軍は帝国軍に倍する4万隻の艦隊をもってこれを迎え撃つ。誰もが同盟有利を疑わず、帝国軍の内部うからも撤退の声が上がる中、ラインハルトは同盟軍艦隊が集結するのを待たずに急進。第四、第六艦隊を各個撃破戦法にて葬り去る。意気の上がる帝国軍は、残る第二艦隊へと矛先を向けるが、そこにはラインハルトの戦略を見抜く、ヤン・ウェンリーの存在があった・・・。, 「時々疑問に思うんですが、帝国では一部の貴族が民衆を支配して悪政を敷いていますが同盟では民衆に選ばれた政府が悪政を敷いている。いったいどっちがたちが悪いんでしょうか・・・」, 「死ぬ覚悟があればどんな酷いことをやってもいいというの?信念さえあればどんな酷いことも、どんな愚かなこともやっていいというの?暴力によって自ら信じる正義を他人に強制する人間はあとを絶たないわ!」, 「固い信念なんてものは、かえって信用がおけんね。だいたい戦争なんてものは固い信念を持ったもの同士が起こすんだからね」, 「体制に対する民衆の信頼を得るには2つのものがあればよい。公平な裁判と、同じく公平な税制度」, 「ある人間を自分の思い通りにしようとするには、相手をある状況に追い込み、行動の自由を奪い、選択肢を少なくすればよい」, 「国家が社会的不公平を放置して、いたずらに軍備を増強し、その力を内に対しては国民の弾圧、外に対しては侵略という形で乱用するとき、その国は滅亡への途上にある。これは歴史上、証明可能な事実である」, 「人間の行為の中で何が最も卑劣で恥知らずか、それは権力を持った人間や権力に媚を売る人間が安全な場所に隠れて戦争を賛美し、他人には愛国心や犠牲精神を強制して戦場へ送りだすことです。宇宙を平和にするためには帝国と無益な戦争を続けるより先に、まず、その種の寄生虫を駆除することから始めるべきではないでしょうか」, 「この世で最も卑劣で醜悪なことはな、実力も才能も無いくせに相続によって政治権力を手にすることだ。それに比べれば、簒奪は1万倍もましな行為だ」, 「テロを起こすこと自体は目的ではない。あくまで目的を達するための手順の1つにすぎないのさ」, 安倍晋三は鈴木宗男とロシアのパイプに期待を寄せて、ロシアと北方四島の領土問題で進捗があれば手柄にできるとワクワクしていたのかもしれませんが、思惑とは裏腹に『共同経済活動』を提案されました。, 『共同』という言葉は聞こえはいいですが、要するに『ロシアの主権下で日本に投資させる』というだけの話ですね。, 昨日、インタファクス通信が伝えたところによりますと、ロシアは北方領土(国後・択捉)に最新鋭のミサイルシステムを配備したというではありませんか(笑), 名目は沿岸防護の為と伝えられていますが、ショイグ国防相は、「シリアのロシア軍駐留基地を守るため」とプーチンに報告しているようです。, しかも、択捉島に配備された短距離ミサイルシステム『バスチオン』の射程距離は350km、国後島に配備された短距離ミサイルは『バル』の射程距離は120~260kmで、現在発射演習の準備を進めていると伝えています。, このミサイルが日本に向けて今すぐ発射されるなんてことは、まぁ考えにくいのですが、日本にとって領有権問題が存在する北方領土に、『共同経済活動』という名のお金の要求と、ミサイルが配備されたことの意味は大きいですね。, まだ大統領になっていないトランプに間男のように会いに行ってオバマの機嫌を損ねたり、プーチンの腹も読めずに嬉々として会談に臨んだり、この男はおそらく「人の心がわからない」から、こういう事態になるのではないでしょうか。, 安倍晋三本人と、その取り巻き達だけが盛り上がっているようですが、ちゃんと見ている国民と世界の首脳陣からは小馬鹿にされるのだということを理解してもらいたいと思います。, 仲間はずれにされるのが安倍晋三だけならいいですが、そのせいで日本の国益が損なわれるような事態は困りますね。, 一部の貴族が民衆を支配して悪政を敷いていますが同盟では民衆に選ばれた政府が悪政を敷いている, 体制に対する民衆の信頼を得るには2つのものがあればよい。公平な裁判と、同じく公平な税制度, ある人間を自分の思い通りにしようとするには、相手をある状況に追い込み、行動の自由を奪い、選択肢を少なくすればよい, 国家が社会的不公平を放置して、いたずらに軍備を増強し、その力を内に対しては国民の弾圧、外に対しては侵略という形で乱用するとき、その国は滅亡への途上にある, 権力を持った人間や権力に媚を売る人間が安全な場所に隠れて戦争を賛美し、他人には愛国心や犠牲精神を強制して戦場へ送りだすこと. ヤン・ウェンリーの査問会においては審問官の一人として参加し唯一ヤンを擁護する側に立っていた。またビュコックとフレデリカに頼まれて査問会の詳細を突きとめようとしたレベロに協力して査問会の情報を提供した。 シェーンコップ:あなたに本当に勝つ気があればね ヤンウェンリーの士官学校時代の後輩。本来はジャーナリスト志望で、回想録「革命戦争の記録」を残したと思われる。 明朗快活で安定した性格。ヤン艦隊の「伊達と酔狂」をもっとも表した存在。 ヤン:ああ、ああ、せっかくの美人が台なしだ。ほら、泣きやんで…… ユリアン:いいえ、そんなこと ヤン:忘れるということは、当人にとって重要ではない、ということだ。世のなかには、いやでも憶えていることと、忘れてかまわないことしかない。だからメモなんていらない, ヤン:戦争の九〇パーセントまでは、後世の人々があきれるような愚かな理由でおこった。残る一〇パーセントは、当時の人々でさえあきれるような、より愚かな理由でおこった……, ヤン:法にしたがうのは市民として当然のことだ。だが、国家が自らさだめた法に背いて個人の権利を侵そうとしたとき、それに盲従するのは市民としてはむしろ罪悪だ。なぜなら民主国家の市民には、国家の犯す罪や誤謬に対して異議を申したて、批判し、抵抗する権利と義務があるからだよ, ヤン:めんどうだよ、お前が書いて私のことを賞めたたえてくれたらうれしいな。どうせだから、知性と魅力にあふれた静かなる男だったと書いてくれよ, ヤン:何かを憎悪することのできない人間に、何かを愛することができるはずがない。私はそう思うよ, ヤン:ところでユリアン、正直なところキャゼルヌの娘とシェーンコップの娘とどっちが好みなんだ?, ヤン:いい人間、りっぱな人間が、無意味に殺されていく。それが戦争であり、テロリズムであるんだ。戦争やテロの罪悪は結局そこにつきるんだよ、ユリアン, ヤン:フレデリカ、ちょっと宇宙一の美男子に会ってくるよ、二週間ぐらいで還ってくる ヤン:そんなことはないさ、ほんとに。そうそう、エル・ファシルの脱出行のとき、君が作ってくれたサンドイッチはおいしかったけどなあ [mixi]銀河英雄伝説 <<ヤン・ウェンリー名言集>> 「もうすぐ戦いが始まる。ろくでもない戦いだが、それだけに勝たなくては意味がない。勝つための計算はしてあるから、無理をせず、気楽にやってくれ。かかっているものは、たかだか国家の存亡だ。 ラインハルト:なに?では、なぜこちらの策に乗るのか? ヤン:そうだな、よくわからないけど、10億年ぐらい前は、地球の原始海洋のなかで、クラゲみたいにぷかぷか浮かんでいたらしいね, ヤン:戦術レベルにおける偶然は、戦略レベルにおける必然の、余光の破片であるにすぎない, ヤン:歴史とは、人類全体が共有する記憶のことだ、と思うんだよ、ユリアン。思い出すのもいやなことがあるだろうけど、無視したり忘れたりしてはいけないのじゃないかな, ヤン:偉人だの英雄だのの伝記を、子どもたちに教えるなんて、愚劣なことだ。善良な人間に、異常者をみならえというも同じだからね, ヤン:ことばでは伝わらないものが、たしかにある。だけど、それはことばを使いつくした人だけが言えることだ, ヤン:だから、ことばというやつは、心という海に浮かんだ氷山みたいなものじゃないかな。海面から出ている部分はわずかだけど、それによって、海面下に存在する大きなものを知覚したり感じとったりすることができる, ヤン:ことばをだいじに使いなさい、ユリアン。そうすれば、ただ沈黙しているより、多くの事をより正確に伝えられるのだからね……, ヤン:運命というならまだしもだが、宿命というのは、じつに嫌なことばだね。二重の意味で人間を侮辱している。ひとつには、状況を分析する思考を停止させ、もうひとつには、人間の自由意志を価値の低いものとみなしてしまう。宿命の対決なんてないんだよ、ユリアン、どんな状況のなかにあっても結局は当人が選択したことだ, ヤン:……しかし、もしキャゼルヌの娘とシェーンコップの娘がユリアンをとりあって争うということになると観物だな。不肖の父親どうし、どうはりあうやら ヤン:ああ、ミスター・レンネンか ヤン:たいしたちがいはないじゃないか シェーンコップ:まあそれもいいでしょう。不老不死でいられるわけではないし、死ぬのだったら納得して死にたい。帝国の奴隷のそのまた奴隷として死ぬより、反逆者ヤン提督の幕僚として死ぬほうを、すくなくとも私の子孫は喜ぶでしょうよ, ヤン:二ヶ月、たった二ヶ月!予定どおりならあと五年は働かないで生活できるはずだったのになあ……, ヤン:要するに三、四〇〇〇年前から戦いの本質というものは変化していない。戦場に着くまでは補給が、着いてからは指揮官の質が、勝敗を左右する, ヤン:英雄など、酒場に行けばいくらでもいる。その反対に、歯医者の治療台にはひとりもいない。まあその程度のものだろう, ヤン:あせることはないよ、ユリアン。朝食は昼までにすませればいいし、葬式をやるのは死んでからでいい, ヤン:真実ってやつは、誕生日と同じだよ。個人にひとつづつあるんだ。事実と一致しないからといって、嘘だとは言いきれないね, ユリアン:ヤン提督のご先祖ってどんな人だったんですか? ユリアン:残念ですね、身体にジンマシンができるなら有給休暇がとれるのに, ヤン:生意気言うな、子供のくせに。子供ってのはな、おとなを喰物にして成長するものだ, シェーンコップ:私が噂通り七人目の裏切者になったとしたら、事はすべて水泡に帰します。そうなったらどうします? ヤン:私は心の底から勝ちたいと思っているんだがね ヤン:だって、どうせ媚を売るなら、実力者に売ったほうが効率的ですからね。料理をつくってくださるのは奥さんでしょう 798年にフェザーンから「ヤン・ウェンリー 提督がクーデターを起こすかもしれない」という忠告がトリューニヒト政権にもたらされ、その疑念を晴らすべくヤンの上司であるネグロポンティがこの問題を担当することとなった。 ヤン:蜂蜜とレモンとお湯を抜いてくれ ヤン:必要がなくなったから傍に置かないとか、必要だから傍にいさせるとか、そういうものじゃなくて……必要がなくても傍にいさせる、いや、必要というのは役に立つとか立たないとかいう次元のものじゃなくてだね……, ヤン:なあ、ユリアン。どれほど非現実的な人間でも、本気で不老不死を信じたりはしないのに、こと国家となると、永遠にして不滅のものだと思いこんでいるあほうな奴らがけっこう多いのは不思議なことだと思わないか ヤンが戻るまで、最低4週間はかかるので事態は深刻であった。 ★ヤンは、査問会で相変わらず嫌がらせを受けていた。用意した辞表はまだ提出していなかった。ヤンは、この査問会がいかなる結論を下すのか、いささか意地の悪い興味を持っていた。 ヤン:・・・・ ヤン:私は七歳も年上だし、何というか、その、生活人として欠けたところがあるし、その他にも欠点だらけだし、いろいろと顧みてこんなことを申し込む資格があるかどうか疑問だし、いかにも地位利用をしているみたいだし、目の前に戦闘をひかえてこんな場合にこんなことを申し込むのは不謹慎だろうし…… ヤン:そいつはわかっている。なぜあいつまでこの艦に乗りこんでいるんだ, ヤン:ガルガ・ファルムル・・・ フレデリカ:そうね、どちらが勝っても、ヤン家にはすてきな親戚ができることになりますわね, ヤン:鷹と雀では視点がちがう。金貨の一枚は、億万長者にとってとるにたりないが、貧乏人には生死にかかわるさ, ヤン:ユリアン、吾々は軍人だ。そして民主共和政体とは、しばしば銃口から生まれる。軍事力は民主政治を産み落としながら、その功績を誇ることは許されない。それは不公正なことではない。なぜなら民主主義とは力を持った者の自制にこそ真髄があるからだ。強者の自制を法律と機構によって制度化したのが民主主義なのだ。そして軍隊が自制しなければ、誰にも自制の必要などない ユリアン:ええ、ぼくがこうなったのも、後天的な原因によるのです ユリアン:じゃ、いっそ、ワインを抜きましょうね キャゼルヌ:視野の狭いやつだ。料理の材料費を出しているのはおれだぞ。表面どう見えても真の権力をにぎっているのは…… オペレータ:完全に射程距離にはいりました! シェーンコップ:信念などないくせに、戦えば必ず勝つ。唯心的な精神主義者から見れば許しがたい存在でしょうな、こまった人だ 【銀河英雄伝説】ヤン・ウェンリーの名言まとめ!心に響く名セリフを厳選して紹介. ヤン:もっと兵力があればなあ。あと一万隻、いや、5000隻、いやいや、3000隻でいい。そうすれば……, ヤン:人民を害する権利は、人民自身にしかないからです。言いかえますと、ルドルフ。フォン・ゴールデンバウム、またそれよりはるかに小者ながらヨブ・トリューニヒトなどを政権につけたのは、たしかに人民自身の責任です。他人を責めようがありません。まさに肝腎なのはその点であって、専制政治の罪とは、人民が政治の害悪を他人のせいにできるという点につきるのです。その罪の大きさにくらべれば、100人の名君の善政の功も小さなものです。まして閣下、あなたのように聡明な君主の出現がまれなものであることを思えば、功罪は明らかなように思われるのですが……, ヤン:……私は、あなたの主張に対してアンチ・テーゼを提出しているにすぎません。ひとつの正義に対して、逆の方向に等量等質の正義が必ず存在するのではないかと私は思っていますので、それを申し上げてみただけのことです, フレデリカ:わたしにはわかりません。あなたのなさることが正しいのかどうか。でも、わたしにわかっていることがあります。あなたのなさることが、わたしはどうしようもなく好きだということです, ユリアン:提督、よくこんな人たちをひきいて勝ってこられましたね、裏切者ぞろいじゃありませんか ユリアン:提督のは、四季ばてですよ。夏の責任にしないでください, ヤン:ユリアン、陰謀だけで歴史が動くことはありえないよ。いつだって陰謀はたくらまれているだろうが、いつだって成功するとはかぎらない, ヤン:ほう、わが自由の国では、古代の専制国家みたいに、親の罪が子におよぶというわけですか, ヤン:模範解答の表があったら、見せていただけませんか。あなたがたが、どういう答えを期待しておいでか知っておきたいんです, ヤン:人間の行為のなかで、何がもっとも卑劣で恥知らずか。それは、権力を持った人間、権力に媚を売る人間が、安全な場所に隠れて戦争を賛美し、他人には愛国心や犠牲精神を強制して戦場へ送り出すことです。宇宙を平和にするためには、帝国と無益な戦いをつづけるより、まずその種の悪質な寄生虫を駆除することから始めるべきではありませんか, ヤン:何にしても、わが同盟政府には、両手をしばっておいて戦いを強いる癖がおありだから、困ったものですよ、ビュコック提督, ヤン:見たか、ユリアン。これが名将の戦いぶりというものだ。目的を明確に持ち、それを達成したら執着せずに離脱する。ああでなくてはな. ヤン:貴官たちこそ専制者だ。そうではないか, ヤン:国家が、社会的不公平を放置して徒に軍備を増強し、その力を、内に対しては国民の弾圧、外に対しては侵略という形で乱用するとき、その国は滅亡への途上にある。これは歴史上、証明可能な事実である。, ヤン:相手の予測が的中するか、願望がかなえられるか、そう錯覚させることが、罠の成功率を高くするんだよ。落とし穴の上に金貨を置いておくのさ, ヤン:どうもやたらと眠いな。夏ばてらしいよ、ユリアン CV:石塚運昇(OVA)、安斉一博(Die Neue These) 原作開始当初は41歳にして自由惑星同盟の国防委員長を務める政治家。 最悪の民主政治の権化であり、民主政治の負の側面を象徴する人物である。巧みな弁舌とその容姿で国民の支持は高かく、軍部や軍需産業とのパイプも強く、国民に対して打倒帝国をスローガンに戦争を賛美し、命を投げ出し戦わせることを扇動する主戦派の政治家である。 軍の支持は厚かったが、一方でヤンやビュコックのような反骨心旺盛な者達からは口先だけの扇動政治家であると忌 … 富山敬は紛れもない天才だった!声優作品のレパートリーが広すぎる! 富山敬はどんな役でもこなせる紛れもない天才的な声優でありながら誰もがリスペクトする人格者! 富山敬ほど、周囲の人々に慕われていた声優はいなかったのではないでしょうか。 ヤン:そんなことは敵と相談してやってくれ。こちらには何の選択権もないんだから, ヤン:何とまあ、まずい戦いをしたことか ヤン:いいかい?ユリアン。軍隊というのは道具に過ぎない。それもない方がいい道具だ。そのことを覚えておいて、その上でなるべく無害な道具になれるといいね, ヤン:心配するな。私の命令に従えば助かる。生還したいものは落ち着いて私の指示に従ってほしい。わが部隊は現在のところ負けているが、要は最後の瞬間に勝っていればいいのだ, トリューニヒト:150万の将兵はなぜ死んだのか? ヤン:いくぞ、ユリアン ユリアン:何ていう星です? ヤン:はさむものばかりだね, ヤン:ああ、気にしないでください、大佐。誰しも給料に対しては相応の忠誠心をしめさなくてはなりませんからね。私もそうでした。あれは紙でなくじつは鎖でできていて人をしばるのですよ, ヤン:仕事をせずに金銭をもらうと思えば忸怩たるものがある。しかし、もはや人殺しをせずに金銭がもらえると考えれば、むしろ人間としての正しいありかたを回復しえたと言うべきで、あるいはけっこうめでたいことかもしれぬ, ヤン:ほしいと思うのは、身体がそれを求めているからだ。だからほしいものをすなおに食べたり飲んだりするのが、いちばん健康にいいんだよ, キャゼルヌ:おい、招かれざる客人よ やる夫Wiki内で「ヤン・ウェンリー」を検索. 宇宙 暦 798年、フェザーンのアドリアン・ルビンスキー自治領主は自己の利益のために思惑をめぐらし、同盟の国債償還を盾にし、同盟政府にイゼルローン要塞 司 令官ヤン・ウェンリー 大将の査問を行わせる。 ヤン:やはり奥さんでしょ, ヤン:生命のさしいれ、ありがとう 楊威利(ヤンウェンリー) 大好きです。 来年かな? また、アニメ化するとのことで、 名言集を引っ張ってきました。 最近は、eng dubで見ながら、 英語勉強に利用しています。 英語関連も言い訳せず、さっさとネイティブになりたい。。 それでは。 歴史 ヤン:敵が射程に入る直前に、主砲を三連斉射、そのあとでライガール星系方面へ逃走する。ただし、ゆっくりと、しかも整然と, ヤン:フレデリカ、この戦いが終ったら…… 自分たち自身を基本的には否定する政治体制のために戦う。その矛盾した構造を、民主主義の軍隊は受容しなくてはならない。軍隊が政府に要求してよいのは、せいぜい年金と有給休暇をよこせ、というくらいさ。つまり労働者としての権利。それ以上はけっして許されない, ヤン:信念とは、あやまちや愚行を正当化するための化粧であるにすぎない。化粧が厚いほど、その下の顔はみにくい, ヤン:信念のために人を殺すのは、金銭のために人を殺すより下等なことである。なぜなら、金銭は万人に共通の価値を有するが、信念の価値は当人にしか通用しないからである, ヤン:メモなんてとる必要はないんだ 査問会. とくに査問会の時には、裁判ゴッコに興じる大物権力者たちを、毒を含んだ反駁で返り討ちにし、彼らを苛立たせることに意地悪いほどの手腕をみせている。 ヤンは、口にこそ出さないが、人間の品位に対して敏感なフシがある。 キルヒアイス:はい。正直掴みかねております。恐ろしいほどに自然体で、懐深く、おそらくは今回の作戦も見抜いているかと… ヤン・ウェンリー「やめてください、人が見てるじゃないですか。私としては査問会のことなど思い出したくもありませんし、それより戦いに勝つことを考えていますので。」 ビュコック大将「やれやれ、厚顔無恥の生きた見本じゃな、あれは」 そして、「査問会」の時のように丁々発止のヤンの弁舌があったりして、結局は解放されるか、悪くても、次章でユリアンたちに救出されるものと信じていました。ところが…。 思いもかけない彼の死! ヤン:……お前、四年前に家に来たときは、もっと素直だったよ 銀河英雄伝説 名言 ヤン 第31話 査問会 ヤンの考察 ヤン 国家が社会的不公平を放置していたずらに軍備を増強し、その力を内に対しては国民の弾圧、外に対しては侵略という形で乱用するとき、その国は滅亡への途上にある。 日本を代表するスペースオペラ作品「銀河英雄伝説」に登場するヤン・ウェンリーは、自由惑星同盟側の主人公であり、卓越した戦術で帝国軍・ラインハルトの完全勝利を幾度と阻止した不敗の魔術師です。 シェーンコップ:あなたが勝つことだけを目的にする単純な職業軍人であるか、力量に対する自覚もなしに権力だけを欲する凡俗な野心家であるか、どちらかならわたしとしても煽動する甲斐があるんですがね。ついでに自分自身の正義を信じて疑わない信念と責任感の人であれば、いくらでもけしかけられる。ところがあなたは、戦っている最中でさえ、自分の正義を全面的に信じてはいない人ですからな。
煉獄杏寿郎 鎹鴉 名前,
じぶん銀行 問い合わせ 住宅ローン,
無線lan 規格 確認,
英語 長文 問題集 毎日,
2020年 運勢 六星占術,
インスタ Pc 投稿出来ない,
ピカデリー プラチナ 上映,
小笠原 一人旅 宿,
東京 ソウル 都会,
キャベツ サラダ ごま油 塩昆布,
白浜 シーグラス 拾い,